金色– tag –
-
太陽の石、サンストーンの魅力
種類鉱物産地アメリカ、ノルウェー、スウェーデン色・特徴オレンジ、赤褐色、ピンク、金色宝石× 【太陽の石、サンストーンの魅力】 サンストーンってムーンストーンと対照的な名前ですが、どう違うんですか? ムーンストーンは月の光のように青白い輝きが... -
古代の樹脂、琥珀の魅力
【古代の樹脂、琥珀の魅力】 「こはく」ってどんな石なんですか? こはくはね、大昔の松やにが固まってできたものだよ。3千万年から6千万年くらい前にできたと考えられているんだ。色は金色からオレンジ色っぽい赤色まで様々だよ。 へえ、松やにからできる... -
イエローカルセドニー(Yellow Chalcedony/黄玉髄)とは? 〜たむとコールスの鉱物アドベンチャー〜
コールス先生〜!最近、黄色い半透明のキレイな石を見つけたんだけど、これって何だろ? それはきっと“イエローカルセドニー”だね。黄玉髄とも呼ばれる、美しいシリカ鉱物だよ。 カルセドニーって名前はよく聞くけど、黄色って珍しくない? うん、着色要因... -
ルチレイテッドクオーツ/RUTILATED QUARTZ/ルチル入り石英
種類鉱物産地ブラジル、アメリカ、オーストラリア色・特徴透明なクォーツの中に赤褐色、金色、黒色、または灰色のルチル針宝石× 【出会いはいつも突然に──針の入った水晶?】 コールス先生〜!この石、なんか髪の毛みたいな線が入ってるんだけど、壊れてる... -
黒曜石:火山が生んだ天然ガラス
種類火成岩産地アメリカ、メキシコ、アイスランド、日本、ニュージーランド色・特徴黒宝石× 【黒曜石:火山が生んだ天然ガラス】 オブシディアンってどんな石ですか? オブシディアンは、火山から噴き出したマグマが急激に冷えて固まった天然のガラスだよ... -
漆黒の宝石:ジェットの魅力
【漆黒の宝石、ジェットの魅力】 「ジェット」って石炭の一種で宝石になるって聞いたんですけど、どういうものなんですか? いい質問だね。ジェットは、いわば木の化石で、石炭の仲間なんだ。長い年月と高い圧力によって変化してできたものだよ。宝石とし... -
ラピスラズリ/LAPIS LAZULI
名前ラピスラズリ/LAPIS LAZULI色青色光沢樹脂光沢、ガラス光沢蛍光なし劈開不明瞭断口不規則硬度5.5比重2.4主な産地アフガニスタン、チリ、アルゼンチン、アメリカ、カナダ、ロシア、イタリア 【青の誘惑】 ねぇコールス先生、最近“ラピスラズリ”っていう... -
ボーナイト(斑銅鉱)の魔法:虹色鉱物を探る旅
名前ボーナイト/BORNITE/斑銅鉱色赤褐色、青紫色光沢金属光沢蛍光なし劈開不明瞭断口貝殻状、不平坦硬度3比重5.1主な産地メキシコ、アメリカ、イギリス、ナミビア、チリ、オーストラリア コールスせんせー!この石めちゃくちゃカラフル!赤とか青とか、な... -
神秘の輝き、ラブラドライトの魅力
名前ラブラドライト/LABRADORITE/曹灰長石色灰色、青緑色(ラブラドレッセンスあり)光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口凹凸状、貝殻状硬度6-6.5比重2.7主な産地カナダ、オーストラリア、アメリカ、ウクライナ、フィンランド、ノルウェー、イタリア、マダ... -
クオーツの魅力:多彩な輝きを探る
鉱物名クォーツ(単結晶)宝石名・ロック・クリスタル・アメシスト(紫)・シトリン(黄)モース硬度7比重2.7屈折率1.54-1.55主な産地ブラジル、マダガスカル、スイス、イギリス、ドイツ特徴宝飾素材だけでなく、工業用としても多く使われる 【クオーツの... -
輝く愚者の黄金:パイライトの魅力
名前黄鉄鉱/PYRITE/パイライト色金色、黄色等光沢金属光沢蛍光なし劈開なし断口貝殻状硬度5比重6.5主な産地スペイン、日本 【輝く愚者の黄金:パイライトの魅力】 パイライトって金と間違えられるほどキラキラしているんですよね?でも、金とは全然違うも... -
トパーズ/TOPAZ/黄玉
鉱物名トパーズ宝石名OHタイプ(インペリアルトパーズ):ピンクトパーズFタイプ:ブルートパーズモース硬度8比重3.49-3.6屈折率OHタイプ:1.63-1.64Fタイプ:1.61-1.62主な産地ブラジル、パキスタン、スリランカ、ミャンマー、メキシコ、ナイジェリア、ロ... -
コランダム/CORUNDUM/鋼玉
名前鋼玉/CORUNDUM/コランダム色無色光沢ガラス光沢蛍光ピンク色、赤色劈開なし断口貝殻状硬度9比重3.95-4.1主な産地インド、スリランカ、マダガスカル、オーストラリア、アメリカ、ミャンマー、タイ、カンボジア、カナダ、ロシア 【コランダム:ルビーと... -
タイガーアイ/TIGER EYE/虎目石の魅力を探る
名前虎目石/TIGER EYE/タイガーアイ色黄褐色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開なし断口貝殻状硬度7比重2.65主な産地南アフリカ、オーストラリア、インド、ミャンマー、アフリカ、ブラジル 【虎目石の魅力を探る】 タイガーアイには種類がたくさんあるって書いて... -
多彩な輝き:ベリルの魅力
名前緑柱石/BERYL/ベリル色無色、青色、緑色、黄色、赤色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開不明瞭断口貝殻状硬度7.5比重2.6-2.8主な産地ブラジル、コロンビア、アフガニスタン、ジンバブエ、ナミビア、マダガスカル、アメリカ、パキスタン 【多彩な輝き:ベリル... -
意思を固めるソーダライト
名前方ソーダ石/SODALITE/ソーダライト色青色、緑色、灰色、赤紫色、ピンク色等光沢ガラス光沢蛍光赤みがかったオレンジ色劈開なし断口貝殻状硬度5-5.6比重2.3主な産地グリーンランド、カナダ、ロシア、イタリア、アメリカ、エクアドル、ミャンマー、ルー... -
多様な色彩を放つガーネットの世界
鉱物名ガーネット宝石名化学組成と結晶構造により異なるモース硬度6½~7½比重3.5-4.3屈折率1.73-1.89主な産地タンザニア、ケニア、マダガスカル、ノルウェー、アメリカ、トルコ、ドイツ、インド、オーストラリア特徴主にパイロープをはじめとした赤色系だ... -
真珠の魅力:有機的な宝石の輝き
鉱物種パール(真珠)化学組成CaCO3屈折率1.530-1.685モース硬度2 1/2-4結晶系直方晶系晶癖–比重2.7光沢真珠劈開なし現象オリエント効果(真珠効果)主な産地日本、アメリカ、ミャンマー、オーストラリア 【真珠の魅力:有機的な宝石の輝き】 コールス先生...