貴石– category –
-
天然ダイヤモンドとレーザー処理
宝石の中でもひときわ輝く、王様のようなダイヤモンド。その美しい輝きは、見る人の心を捉えて離しません。自然の中で長い年月をかけて育まれる天然ダイヤモンドは、まさに自然の芸術品です。しかし、自然の産物であるがゆえに、中にはごく小さな欠陥を持つものもあります。今回は、天然ダイヤモンドに見られる炭素の黒い点、通称「カーボン」と、そのカーボンを除去するための処理方法である「レーザードリルホール(LDH)」について、詳しく説明していきます。 -
輝きの海:スプレッドストーンの魅力
宝石の中でも、ひときわ強い光を放つものがあります。それが今回ご紹介する、スプレッドストーンと呼ばれるダイヤモンドです。名前の由来は、まさにその比類なき輝きの広がりにあります。まるで光が放たれているかのように、四方八方へきらめきが広がっていくのです。 -
アントワープ:ダイヤモンドの都
ベルギーの北部に位置し、スヘルデ川の流れ込むアントワープは、同国で二番目に大きな都市圏であり、世界に輝くダイヤモンド研磨の中心地としてその名を轟かせています。五十万人以上の人々が生活を営むこの街は、豊かな歴史と芸術、そして何よりもダイヤモンド取引への貢献によって世界的に認められています。 -
輝きの秘密:ダイヤモンドの深さと美しさとランピーストーン
宝石のきらめき、それは多くの人が心を奪われる美しさです。中でもひときわ輝く宝石、ダイヤモンドの輝きは様々な要因が複雑に絡み合って生まれます。その輝きを左右する要素は、石の大きさ、透明度、色、そして研磨方法など様々ですが、中でも重要な要素の一つが石の深さです。 -
アレキサンドライト
鉱物名クリソベル宝石名・アレキサンドライト・アレキサンドライト・キャッツアイ・クリソベル・キャッツアイモース硬度8½屈折率1.74-1.76主な産地ブラジル、スリランカ、ロシア特徴・変色性かつシャトヤンシーが現れるアレキサンドライト・キャッツアイは... -
サファイア/Sapphire
鉱物種コランダム(鋼玉)化学組成Al2O3屈折率1.762-1.770モース硬度9結晶系六方晶系/三方晶系晶癖錐状、樽のような柱状比重4.00光沢ガラス劈開なし現象アステリズム、カラーチェンジ主な産地ミャンマー、スリランカ、タイ、ベトナム、カンボジア、インド... -
ダイヤモンド/Diamond/金剛石
鉱物種ダイヤモンド(金剛石)化学組成C屈折率2.417モース硬度10結晶系等軸晶系晶癖正八面体、立方体比重3.52光沢金剛劈開強い主な産地ボツワナ、ロシア、南アフリカ、カナダ、アンゴラ、ナミビア、オーストラリア、コンゴ等 『Diamond』って名前はよく聞... -
エメラルド/EMERALD/翠玉
鉱物種ベリル屈折率1.577-1.583モース硬度7 1/2-8結晶系六方晶系晶癖柱状比重2.72光沢ガラス劈開弱い現象シャトヤンシー主な産地コロンビア、ブラジル、ジンバブエ、ザンビア、パキスタン、マダガスカル、ロシア 『エメラルド』って宝石の種類ですよね?ど... -
ルビー/RUBY/紅玉
鉱物種コランダム(鋼玉)屈折率1.762-1.770モース硬度9結晶系六方晶系/三方晶系晶癖錐状、樽のような柱状比重4.00光沢ガラス光沢、ダイヤモンド光沢劈開なし現象アステリズム、カラーチェンジ主な産地ミャンマー、スリランカ、タイ、ベトナム、カンボジア...