リラックス– tag –
-
癒やしの石、モスコバイト
名前白雲母/MUSCOVITE/マスコバイト色無色、白色、薄茶色、緑色光沢ガラス光沢、真珠光沢蛍光なし劈開一方向に完全断口凹凸状硬度2.5-3比重2.8-2.9主な産地アメリカ、ブラジル、カナダ、ロシア、スウェーデン、ノルウェー、イタリア、スイス、インド、オー... -
多様な魅力を持つカルセドニー
【多様な魅力を持つカルセドニー】 「カルセドニー」ってどんな石ですか?説明を読んでもよくわからないです。 カルセドニーは、灰色がかった青い石英の一種で、とても硬い石だよ。モース硬度は7もあるんだ。昔は武器や道具に使われていたけど、今はアクセ... -
古代の樹脂、琥珀の魅力
【古代の樹脂、琥珀の魅力】 「こはく」ってどんな石なんですか? こはくはね、大昔の松やにが固まってできたものだよ。3千万年から6千万年くらい前にできたと考えられているんだ。色は金色からオレンジ色っぽい赤色まで様々だよ。 へえ、松やにからできる... -
アベンチュリン/AVENTURINE/砂金石
種類堆積岩産地インド、ブラジル、ロシア、スペイン色・特徴緑、青、オレンジ、赤、茶など宝石〇 ねぇねぇコールス先生、この石見てよ。緑色でちょっとキラキラしてるやつ。なんか落ち着くんだよね~ ああ、それは“アベンチュリン”ですね。とても人気のあ... -
水晶の魅力:万能のパワーストーン
【神秘的な結晶の世界】 「天然石」っていう言葉と「クリスタル」っていう言葉、どう違うんですか?同じように使われているように思うんですが… いい質問だね。確かにどちらも似たような場面で使われることが多いけど、厳密には少し違うんだよ。天然石は自... -
ピンクカルセドニー/PINK CHALCEDONY/ピンク玉髄
ピンクカルセドニーって、どんな石ですか? ピンクカルセドニーは、ほんのり透明感のある美しい石で、カルセドニーの一種です。カルセドニーは様々な色があるけど、ピンク色のものは特にピンクカルセドニーと呼ばれています。天然のものと人工的に色を付け... -
神秘の石:サーペンティンの魅力
【神秘の石:サーペンティンの魅力】 サーペンティンって色んな種類があるんですよね?よくわからないので教えてください。 そうだね。サーペンティンは、蛇紋石という和名を持つ鉱物のグループ名で、アンチゴライトやリザルタイト、クリソタイルなど複数... -
漆黒の宝石:ジェットの魅力
【漆黒の宝石、ジェットの魅力】 「ジェット」って石炭の一種で宝石になるって聞いたんですけど、どういうものなんですか? いい質問だね。ジェットは、いわば木の化石で、石炭の仲間なんだ。長い年月と高い圧力によって変化してできたものだよ。宝石とし... -
心を穏やかにするブルークォーツァイト
【心を穏やかにするブルークォーツァイト】 「ブルークォーツァイト」って、どんな石なんですか? ブルークォーツァイトは、小さな水晶の粒が集まってできた石で、和合や調和の象徴とされています。周りの人とのコミュニケーションを助けてくれると言われ... -
神秘的な苔瑪瑙の世界
種類鉱物産地アメリカ、ブラジル、インド、マダガスカル色・特徴緑、茶色、灰色、白など宝石× 【神秘的な苔瑪瑙の世界】 モスアゲートってどんな石ですか? モスアゲートは、苔瑪瑙とも呼ばれ、めのうの一種で、緑色の内包物が苔のように見える石だよ。模... -
ソープストーン:柔らかな石の魅力
名前タルク/TALC/滑石色薄い緑色、褐色、灰色、無色等光沢脂肪光沢、真珠光沢蛍光なし劈開完全断口不平坦硬度1比重2.6-2.8主な産地アメリカ、イギリス、オーストリア、南アフリカ、イタリア、日本 【ソープストーン:柔らかな石の魅力】 ソープストーンっ... -
ラピスラズリ/LAPIS LAZULI
名前ラピスラズリ/LAPIS LAZULI色青色光沢樹脂光沢、ガラス光沢蛍光なし劈開不明瞭断口不規則硬度5.5比重2.4主な産地アフガニスタン、チリ、アルゼンチン、アメリカ、カナダ、ロシア、イタリア 【青の誘惑】 ねぇコールス先生、最近“ラピスラズリ”っていう... -
フクサイト(含クロム白雲母)って何者!? ~緑色の輝きの秘密~
名前フクサイト/FUCHSITE/含クロム白雲母色緑色光沢真珠光沢蛍光なし劈開完全断口不規則硬度2.5-3比重2.9主な産地イタリア、オーストリア、ロシア コールス先生!このキラキラの緑のかけら、なんか“紙”みたいに薄いよ!? それは“フクサイト”という鉱物なん... -
アゲート:多彩な魅力を持つ石
鉱物名クォーツ(多結晶質)宝石名・カルセドニー・アゲート・オニキスモース硬度7比重2.75屈折率1.53-1.55主な産地ブラジル、インド、ウルグアイ特徴めのうを使ったストーン・カメオやシェル・カメオが作られる 【アゲート:多彩な魅力を持つ石】 『Agate... -
レピドライト/LEPIDOLITE/リシア雲母
名前レピドライト/LEPIDOLITE/リシア雲母色無色、白色、ピンク色、紫色等光沢真珠光沢蛍光なし劈開完全断口不規則硬度2.5-3.5比重2.8-2.9主な産地アメリカ、ブラジル、スウェーデン、マダガスカル、モザンビーク、イタリア、カナダ 【レピドライト:変革を... -
セレナイト/SELENITE/透石膏
名前セレナイト/SELENITE/透石膏色無色光沢ガラス光沢、真珠光沢蛍光黄色劈開完全断口不平坦硬度2比重2.3主な産地カナダ、メキシコ、チリ、ロシア、フランス 【神秘の輝き:セレナイトの魅力】 セレナイトって月の女神の名前から来てるんですよね?月の女... -
カイアナイト/KYANITE/藍晶石
名前カイアナイト/KYANITE/藍晶石色青色、緑色、灰色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口不規則硬度4-5(直角方向)/6-7.5(軸方向)比重3.7主な産地ブラジル、アメリカ、スイス、オーストリア、フランス、イタリア 【カイヤナイト:自立への道標】 カイヤ... -
ローズクォーツ:愛と美の石
名前紅石英/ROSE QUARTZ/ローズクオーツ色ピンク色光沢ガラス光沢蛍光黄色劈開なし断口貝殻状硬度7比重2.65主な産地インド 【ローズクォーツ:愛と美の石】 ローズクォーツって、石英の一種なんですか?どんな特徴があるんですか? はい、ローズクォーツは... -
ロードナイト/RHODONITE/薔薇輝石
名前薔薇輝石/RHODONITE/ロードナイト色ピンク色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口貝殻状、凹凸状硬度5.5-6.5比重3.5-3.7主な産地オーストラリア、ペルー、ブラジル、アメリカ、カナダ、ロシア、スウェーデン、イギリス、南アフリカ、タンザニア 【愛の... -
宝石サンゴの魅力:海からの贈り物
鉱物種コーラル(さんご)屈折率1.486-1.658モース硬度3 1/2-4結晶系三方晶系、直方晶系、非晶質晶癖–比重2.65光沢ロウ状-ガラス劈開なし現象なし主な産地南西太平洋海域、地中海、日本近海 【宝石サンゴの魅力:海からの贈り物】 コールス先生、『Coral』... -
真珠の魅力:有機的な宝石の輝き
鉱物種パール(真珠)化学組成CaCO3屈折率1.530-1.685モース硬度2 1/2-4結晶系直方晶系晶癖–比重2.7光沢真珠劈開なし現象オリエント効果(真珠効果)主な産地日本、アメリカ、ミャンマー、オーストラリア 【真珠の魅力:有機的な宝石の輝き】 コールス先生...