エネルギー– tag –
-
アラゴナイト/ARAGONITE/霰石
名前アラゴナイト/ARAGONITE/霰石色無色、白色、灰色、褐色、黄色等光沢ガラス光沢蛍光淡い青色、ピンク色、黄色劈開明瞭断口貝殻状硬度3.5-4比重2.9主な産地イタリア、イギリス、アメリカ、オーストリア、チェコ、ナミビア、スペイン 【人脈を広げる石、... -
アゲート:多彩な魅力を持つ石
鉱物名クォーツ(多結晶質)宝石名・カルセドニー・アゲート・オニキスモース硬度7比重2.75屈折率1.53-1.55主な産地ブラジル、インド、ウルグアイ特徴めのうを使ったストーン・カメオやシェル・カメオが作られる 【アゲート:多彩な魅力を持つ石】 『Agate... -
レピドライト/LEPIDOLITE/リシア雲母
名前レピドライト/LEPIDOLITE/リシア雲母色無色、白色、ピンク色、紫色等光沢真珠光沢蛍光なし劈開完全断口不規則硬度2.5-3.5比重2.8-2.9主な産地アメリカ、ブラジル、スウェーデン、マダガスカル、モザンビーク、イタリア、カナダ 【レピドライト:変革を... -
セレナイト/SELENITE/透石膏
名前セレナイト/SELENITE/透石膏色無色光沢ガラス光沢、真珠光沢蛍光黄色劈開完全断口不平坦硬度2比重2.3主な産地カナダ、メキシコ、チリ、ロシア、フランス 【神秘の輝き:セレナイトの魅力】 セレナイトって月の女神の名前から来てるんですよね?月の女... -
マラカイト:孔雀石の魅力
名前マラカイト/MALACHITE/孔雀石色緑色光沢ダイヤモンド光沢、絹糸光沢、土状光沢蛍光なし劈開完全断口貝殻状、凹凸状硬度3.5-4比重4主な産地オーストリア、アメリカ、コンゴ、ナミビア、フランス、イギリス、ロシア 【マラカイト:孔雀石の魅力】 マラカ... -
カイアナイト/KYANITE/藍晶石
名前カイアナイト/KYANITE/藍晶石色青色、緑色、灰色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口不規則硬度4-5(直角方向)/6-7.5(軸方向)比重3.7主な産地ブラジル、アメリカ、スイス、オーストリア、フランス、イタリア 【カイヤナイト:自立への道標】 カイヤ... -
神秘の輝き、ラブラドライトの魅力
名前ラブラドライト/LABRADORITE/曹灰長石色灰色、青緑色(ラブラドレッセンスあり)光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口凹凸状、貝殻状硬度6-6.5比重2.7主な産地カナダ、オーストラリア、アメリカ、ウクライナ、フィンランド、ノルウェー、イタリア、マダ... -
クオーツの魅力:多彩な輝きを探る
鉱物名クォーツ(単結晶)宝石名・ロック・クリスタル・アメシスト(紫)・シトリン(黄)モース硬度7比重2.7屈折率1.54-1.55主な産地ブラジル、マダガスカル、スイス、イギリス、ドイツ特徴宝飾素材だけでなく、工業用としても多く使われる 【クオーツの... -
ルビー/RUBY/紅玉
鉱物種コランダム(鋼玉)屈折率1.762-1.770モース硬度9結晶系六方晶系/三方晶系晶癖錐状、樽のような柱状比重4.00光沢ガラス光沢、ダイヤモンド光沢劈開なし現象アステリズム、カラーチェンジ主な産地ミャンマー、スリランカ、タイ、ベトナム、カンボジア... -
ローズクォーツ:愛と美の石
名前紅石英/ROSE QUARTZ/ローズクオーツ色ピンク色光沢ガラス光沢蛍光黄色劈開なし断口貝殻状硬度7比重2.65主な産地インド 【ローズクォーツ:愛と美の石】 ローズクォーツって、石英の一種なんですか?どんな特徴があるんですか? はい、ローズクォーツは... -
輝く愚者の黄金:パイライトの魅力
名前黄鉄鉱/PYRITE/パイライト色金色、黄色等光沢金属光沢蛍光なし劈開なし断口貝殻状硬度5比重6.5主な産地スペイン、日本 【輝く愚者の黄金:パイライトの魅力】 パイライトって金と間違えられるほどキラキラしているんですよね?でも、金とは全然違うも... -
アメジスト:紫水晶の魅力
名前紫水晶/AMETHYST/アメシスト色紫色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開なし断口貝殻状硬度7比重2.65主な産地ブラジル、中央アフリカ、マダガスカル、スリランカ 【アメジスト:紫水晶の魅力】 『アメジスト』ってどんな石ですか? アメジストは紫色の水晶の一... -
トパーズ/TOPAZ/黄玉
鉱物名トパーズ宝石名OHタイプ(インペリアルトパーズ):ピンクトパーズFタイプ:ブルートパーズモース硬度8比重3.49-3.6屈折率OHタイプ:1.63-1.64Fタイプ:1.61-1.62主な産地ブラジル、パキスタン、スリランカ、ミャンマー、メキシコ、ナイジェリア、ロ... -
コランダム/CORUNDUM/鋼玉
名前鋼玉/CORUNDUM/コランダム色無色光沢ガラス光沢蛍光ピンク色、赤色劈開なし断口貝殻状硬度9比重3.95-4.1主な産地インド、スリランカ、マダガスカル、オーストラリア、アメリカ、ミャンマー、タイ、カンボジア、カナダ、ロシア 【コランダム:ルビーと... -
タイガーアイ/TIGER EYE/虎目石の魅力を探る
名前虎目石/TIGER EYE/タイガーアイ色黄褐色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開なし断口貝殻状硬度7比重2.65主な産地南アフリカ、オーストラリア、インド、ミャンマー、アフリカ、ブラジル 【虎目石の魅力を探る】 タイガーアイには種類がたくさんあるって書いて... -
蛍石:多彩な輝きと知性への扉
名前蛍石/FLUORITE/フローライト色無色、緑色、紫色、ピンク色等光沢ガラス光沢蛍光ピンク色、紫色劈開完全断口不平坦硬度4比重3.18主な産地イタリア、イギリス、ドイツ、日本 【蛍石:多彩な輝きと知性への扉】 フローライトって、蛍みたいに光るんですか... -
アマゾナイト/AMAZONITE/天河石
名前天河石/AMAZONITE/アマゾナイト色青緑色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開明瞭断口貝殻状硬度6-6.5比重2.55-2.63主な産地カナダ、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ロシア、ナミビア、ジンバブエ、マダガスカル、タンザニア 【アマゾナイト:魅惑の緑】 コール... -
ロードナイト/RHODONITE/薔薇輝石
名前薔薇輝石/RHODONITE/ロードナイト色ピンク色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開完全断口貝殻状、凹凸状硬度5.5-6.5比重3.5-3.7主な産地オーストラリア、ペルー、ブラジル、アメリカ、カナダ、ロシア、スウェーデン、イギリス、南アフリカ、タンザニア 【愛の... -
多彩な輝き:ベリルの魅力
名前緑柱石/BERYL/ベリル色無色、青色、緑色、黄色、赤色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開不明瞭断口貝殻状硬度7.5比重2.6-2.8主な産地ブラジル、コロンビア、アフガニスタン、ジンバブエ、ナミビア、マダガスカル、アメリカ、パキスタン 【多彩な輝き:ベリル... -
意思を固めるソーダライト
名前方ソーダ石/SODALITE/ソーダライト色青色、緑色、灰色、赤紫色、ピンク色等光沢ガラス光沢蛍光赤みがかったオレンジ色劈開なし断口貝殻状硬度5-5.6比重2.3主な産地グリーンランド、カナダ、ロシア、イタリア、アメリカ、エクアドル、ミャンマー、ルー... -
多様な色彩を放つガーネットの世界
鉱物名ガーネット宝石名化学組成と結晶構造により異なるモース硬度6½~7½比重3.5-4.3屈折率1.73-1.89主な産地タンザニア、ケニア、マダガスカル、ノルウェー、アメリカ、トルコ、ドイツ、インド、オーストラリア特徴主にパイロープをはじめとした赤色系だ... -
オリビン/OLIVINE/かんらん石(ペリドット)
【ペリドット:太陽の石】 コールス先生、「ペリドット」ってどんな石ですか?よく聞くけど、どんな特徴があるのか知りたいです。 良い質問ですね。「ペリドット」は黄緑色をした宝石で、かんらん石という石の一種です。8月の誕生石としても知られています... -
スティブナイト/STIBNITE/輝安鉱
名前輝安鉱/STIBNITE/スティブナイト色鉛灰色~鋼灰色光沢金属光沢蛍光なし劈開完全断口亜貝殻状硬度2比重4.6主な産地日本、中国、ルーマニア、アメリカ、メキシコ、ペルー、ボリビア、イタリア、フランス 【🪨 黒銀の謎に魅せられて】 ねぇコールス先生、... -
スコール/SCHORL/鉄電気石
名前鉄電気石/SCHORL/スコール色黒色光沢ガラス光沢蛍光なし劈開不明瞭断口不規則、貝殻状硬度7-7.5比重3-3.2主な産地ブラジル、イタリア、ノルウェー、アフガニスタン、パキスタン、ロシア、アメリカ 【🌟はじめに:鉄電気石との出会い】 コールス先生〜...