「ま」– tag –
-
ダイヤモンドの基準:マスターストーン
宝石鑑定の世界では、色の判断がとても重要です。特にダイヤモンドは、無色透明なものほど価値が高いとされています。しかし、わずかな色の違いを見分けるのは、熟練した専門家でも難しいものです。そこで、色の基準となる特別なダイヤモンド「マスターストーン」が使われています。 -
マンモス牙の魅力:古代の神秘
マンモス牙とは、氷河期に生息していたマンモスという巨大な動物の牙が化石になったものです。マンモスは、およそ400万年前から1万年前にかけて、地球上を闊歩していました。現生の象の祖先に近い動物ですが、大きな体と湾曲した立派な牙が特徴です。なかには体長5メートル、牙の長さが5メートルに達するものもいたとされています。 -
人工水晶の魅力:美しさと技術の融合
人工水晶は、自然界に存在する水晶と同じ成分、二酸化ケイ素からできています。人工的に作られた結晶であるため、天然の水晶とは区別されます。天然の水晶は地中深くで、悠久の時を経て形成されますが、人工水晶は人の手によって、工場で作られます。 -
マリンブルータイガーアイ:深い青の幸運
虎目石と言えば、多くの人が黄土色を思い浮かべるでしょう。しかし、虎目石は実に様々な色合いを持っており、それぞれが独特の輝きを放っています。光を受けて美しくきらめくその様子は、まるで宝石箱をひっくり返したかのようです。中でも、深い藍色が印象的な水色の虎目石は、海の底のような静けさと、大海原を思わせる力強さを兼ね備えています。 -
魅惑の宝石カット:マーキス
宝石の輝きを最大限に引き出す技法、それが宝石カットです。数あるカットの中でも、優美な曲線を描くマーキスカットは、ひときわ目を引く存在です。船底、あるいはラグビーボールにも似たその独特の形は、18世紀のフランスで生まれました。当時の王、ルイ15世の時代、宮廷で絶大な権力を誇ったのがポンパドール夫人です。類まれな美貌と洗練された感覚を持つ彼女は、王の寵愛を一身に受け、様々な流行を生み出しました。 -
真珠の輝きの秘密:まきの魅力
真珠は、貝の中に砂粒や寄生虫などの異物が入り込んだ際、貝自身の保護作用として生まれます。貝は、体内に異物が入ると、それを体外へ排出することが出来ません。そこで、異物から身を守るために、外套膜という器官から分泌される物質で異物を包み込みます。この分泌物が真珠の成分となります。
1