古銭カタログ

古紙幣

日本銀行券A号100円(4次100円)

発行年昭和21年図案聖徳太子と夢殿大きさ93mm x 162mmレア度★★☆☆☆ たまちゃん 聖徳太子は様々な額面の紙幣に登場します。 日本銀行券A号100円(4次100円)について **日本銀行券A号100円(4次100円)**は、日本の...
古銭

カラス1銭アルミ貨

発行年昭和13年-昭和15年直径17.60mm品位アルミ1000量目0.90gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 貨幣の素材としてアルミが使われるようになりました。デザインは1代前のものと同等ですが、直径も小さくなりました。 カラス1銭アルミ貨に...
古銭

1銭錫貨

発行年昭和19年-昭和20年直径15mm品位錫500/亜鉛500量目1.30gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 素材に錫が使われました。1銭貨幣の最終形態です。 1銭錫貨について 1銭錫貨(いっせんしゃっか)は、日本の硬貨の中でも特異な位置を占...
古紙幣

日本銀行券10銭(八紘一宇10銭)

発行年昭和19年図案八紘一宇塔大きさ51mm x 106mmレア度★★☆☆☆ たまちゃん 八紘一宇塔は、宮崎県にある「平和の塔」です。 日本銀行券10銭(八紘一宇10銭)について 日本銀行券10銭(八紘一宇10銭)は、日本の近代紙幣の中で特...
古銭

10銭錫貨

発行年昭和19年直径19mm品位錫930/亜鉛70量目2.40gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 錫が用いられた貨幣の額面は10銭、5銭、1銭です。この10銭錫貨は錫が用いられた貨幣の最大額面です。 10銭錫貨について 10銭錫貨(じゅっせんし...
古紙幣

政府紙幣50銭(靖国50銭)

発行年昭和17年-昭和20年図案靖国神社大きさ65mm x 105mmレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 靖国神社が描かれた紙幣はこれが唯一です。 政府紙幣50銭(靖国50銭)について 政府紙幣50銭(靖国50銭)は、日本の近代紙幣の中で特に歴史...
古銭

桐1銭青銅貨

発行年大正5年-昭和13年直径23.03mm品位銅950/錫40/亜鉛10量目3.75gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 大正時代から昭和時代まで約20年間作られました。 桐1銭青銅貨について 桐1銭青銅貨(きりいっせんせいどうか)は、日本の硬...
古銭

旭日竜20銭銀貨

発行年明治3年~明治4年直径24mm品位銀800/銅200量目5.0gレア度★★★★☆ たまちゃん 表面に竜、裏面に旭日が描かれた「旭日竜」シリーズです。 旭日竜20銭銀貨(きょくじつりゅう20せんぎんか) は、明治時代の日本において発行さ...
古銭

鳩5銭錫貨

発行年昭和20年-昭和21年直径17mm品位錫930/亜鉛70量目2.00gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん 表記が「大日本」ではなく「日本政府」となりました。錫で作られた最後の貨幣です。 鳩5銭錫貨について 鳩5銭錫貨(はとごせんしゃっか)は...
古銭

菊10銭アルミ貨

発行年昭和15年-昭和18年直径22mm品位アルミ1000量目1.50gレア度★☆☆☆☆ たまちゃん アルミは軽い材質であるためか、穴の開いたアルミ貨幣は存在しません。 菊10銭アルミ貨について 菊10銭アルミ貨(きくじゅっせんあるみか)は...