神秘の石、天照石の力
天照石は、宮崎県北部、高千穂峡の近くに位置する日之影町で見つかる特別な石です。天孫降臨の地として名高い高千穂は、神聖な空気が流れる場所として知られ、その地のエネルギーを吸収したかのような天照石は、古くから地元の人々にとって特別な存在でした。正式には見立礫岩と呼ばれ、様々な種類の岩石が長い年月をかけて混ざり合い、固まったものです。そのため、黒、白、灰色、灰褐色、暗緑色など、一つとして同じ模様のない多彩な色合いが生まれます。まるで大地の絵巻物のように、自然が織りなす美しい模様は、見る者の心を惹きつけ、穏やかな気持ちにさせてくれます。
天照石は、その見た目だけでなく、不思議な力を持つ石としても知られています。古くから地元では、心身の疲れを癒す石として大切に扱われ、お守りとして身に着けたり、家の周りに置いたりしてきました。近年では、その不思議な力に科学的な根拠があることも明らかになりつつあります。天照石は、遠赤外線を放射することが研究で分かっており、この遠赤外線が体の深部まで温め、血行を促進することで、健康に良い影響を与えると考えられています。また、マイナスイオンを発生させることも確認されており、心身をリラックスさせる効果も期待されています。
このように、天照石は美しい模様と不思議な力を持つ、魅力あふれる石です。大地のエネルギーを宿した天照石を手に取り、その神秘的な力を感じてみてはいかがでしょうか。