モアッサナイト:宝石の輝き
今から百三十年ほど前、西暦1893年にフランスの学者がモアッサナイトを見つけました。この学者はアンリ・モアッサンという人で、アメリカの西の端にあるアリゾナ州の、ディアブロ峡谷と呼ばれる場所に落ちた隕石を調べていました。すると、その隕石の中に、キラキラと輝く小さな結晶を見つけたのです。この輝く石は、それまで誰も見たことのない、全く新しい鉱物でした。モアッサンはこの石の発見を学会で発表し、世界中の学者たちを驚かせました。後に、この新しい鉱物は発見者の名前にちなんでモアッサナイトと名付けられました。
モアッサナイトは炭化ケイ素という物質でできています。炭化ケイ素は炭素とケイ素が結びついたもので、地球上ではとても珍しいものです。モアッサンがモアッサナイトを隕石の中で見つけたことから、この石は宇宙からやってきたのではないかという説も出されました。地球以外の星で作られて、隕石といっしょに地球に落ちてきたというわけです。この説は多くの人々をわくわくさせ、宇宙への夢をかき立てました。
その後、学者たちがさらに詳しく調べた結果、モアッサナイトは地球上にもわずかに存在することがわかりました。しかし、宝石として使えるほど大きく美しいものはほとんどありません。隕石から見つかったモアッサナイトは、まさに宇宙からの贈り物と言えるでしょう。その美しさと希少性から、モアッサナイトは人々を魅了し続けています。人工的に美しいモアッサナイトが作られるようになった今でも、宇宙からやってきた本物のモアッサナイトには特別な価値があるのです。