第2章:明治時代の貨幣と経済 〜「円」の誕生と文明開化〜

もも(好奇心旺盛なJD)

江戸のお金、面白かったね〜!でも、次の時代って何が起きるの?

たまちゃん

次は“明治時代”!この時代、日本はぐぐーんと近代化して、“円”という新しいお金が誕生するんだ!

もも(好奇心旺盛なJD)

えっ!?あの“円”って、そんなに最近できたの!?ずっと昔からあるのかと思ってた!

たまちゃん

そう思うよね。でも“円”は、明治政府が“お金のルールをひとつにしよう”って頑張って作ったものなんだよ!

もも(好奇心旺盛なJD)

ええ〜、なんかワクワクしてきた!その“円”がどうやって生まれたか、知りたい〜!

たまちゃん

OK!それじゃあ、文明開化の風が吹く“明治のお金物語”、はじめていこう!

🏛️ 明治政府と「円」の誕生

明治政府と「円」の誕生

明治時代(1868〜1912年)は、日本が近代国家へと大きく舵を切った激動の時代です。その中心にあったのが「明治政府の改革」であり、貨幣制度の大改革も行われました。

江戸時代の“三貨制度”(金・銀・銭の三種類が並行して使われる制度)は、統一感がなく、外国との貿易に不利でした。そこで、明治政府は近代国家としてふさわしい“単一通貨制度”を導入します。

1871年、「新貨条例」が制定され、日本全国で使える統一通貨“円(えん)”が誕生しました。あわせて「銭(せん)」と「厘(りん)」も補助単位として導入され、1円=100銭=1000厘という、十進法によるシンプルな制度が完成したのです。


新しい貨幣たちと西洋式デザイン

新しい貨幣たちと西洋式デザイン
新しい貨幣たちと西洋式デザイン
新しい貨幣たちと西洋式デザイン

明治時代の貨幣は、デザインから材質に至るまで“洋風化”が進みます。貨幣には竜や桐の紋章が刻まれ、西洋彫刻技術を取り入れた緻密な仕上がりになっていきました。

  • 金貨:1円・5円・10円・20円金貨(金本位制)
  • 銀貨:1円銀貨など(補助貨幣)
  • 銅貨:1銭・5銭・10銭など

特に「1円銀貨」は、銀含有量が高く、重量も重厚で、外国との貿易決済にも使用されました。また、“新円”には日本語と英語の表記が併記されることが多く、国際化を意識したデザインとなっていました。


📉 金本位制の導入と近代経済

金本位制の導入と近代経済

明治時代のもうひとつの重要なポイントが、「金本位制」の導入です。

金本位制とは、発行される紙幣や硬貨の価値を、一定量の金によって保証する制度です。つまり「いつでも紙幣を金に交換できますよ」という“信頼の裏付け”をつけた制度でした。

これは世界中の先進国で導入されていた制度で、日本も列強に追いつくために1897年に本格導入します(それまでは銀本位に近い制度でした)。

この制度によって、国家の信用力が高まり、海外との貿易・投資もスムーズに行えるようになりました。


🚂 文明開化とお金の役割

文明開化とお金の役割

明治といえば「文明開化」!鉄道、郵便、学校制度など、暮らしのあらゆるところに近代化の波が押し寄せます。そしてお金の役割も大きく変わっていきます。

  • 鉄道運賃の支払いに切符と現金(1銭、5銭硬貨など)
  • 郵便制度と切手の発行 → 貨幣制度とのつながり
  • 銀行の設立と紙幣の信用性の向上

この時代、銀行制度も整えられ、第一国立銀行(現在のみずほ銀行の前身)などが次々と誕生しました。紙幣の発行は日本銀行が担い、貨幣に対する“信頼”が高まっていったのです。


🧠 たまちゃんの豆知識コーナー!

たまちゃん

・明治初期の1円銀貨は、なんと“26.96g”もあった!ずっしり!
・紙幣の肖像画は、初期は人物ではなく「瑞雲」や「龍」などのシンボルが中心だったよ。
・明治時代は、まだお釣りの概念がなじまず、ぴったりの金額を出すのがスマートだったとか!?


👘 お金が国を変える!?明治の貨幣が語るもの

お金が国を変える!?明治の貨幣が語るもの

江戸時代までは「藩ごとに違う通貨が使われていた」日本。しかし明治時代に入り、それを「全国統一」にしたことで、物流、貿易、経済の流れが一気にスムーズになりました。貨幣制度の近代化=経済の骨組みをしっかり作ること。それはまさに“国家のリニューアル”だったといえるでしょう。「円」というたった一文字の中には、日本の近代化への意志と未来への希望がギュッと詰まっているのです。

たまちゃん

さあ次は、「大正ロマン」と呼ばれる華やかな時代へ。明治の貨幣がどんなふうに受け継がれていくのか、見てみよう!

あわせて読みたい
第3章:大正時代の貨幣と経済 〜静かなる移行期とロマンの風〜 明治のお金って、すごく立派だったね〜!“円”が生まれて、世界とつながってる感じがした! だしょ?でも次の“大正時代”はね、貨幣的には大きな変化は少ないけど…文化と...
古銭
                       リーガルプラザ都市鉱山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次