
たまちゃーん!最近ジュエリーショップで『加熱処理済み』って書かれた石を見たんだけど、それって天然じゃないの?



おっ、いいところに気づいたね。それは“天然”だけど“処理済み”の宝石ってこと。実は、市場に出ている宝石の多くは、品質を安定させたり、見た目を美しくするために何らかの処理がされているんだよ。



ええっ、そうなんだ!?なんかだまされた気分……



でも処理=悪いことじゃないんだ。大切なのは“どんな処理がされているか”をちゃんと理解して、納得して選ぶことだよ!



なるほど……!よーし、じゃあ今日は処理について全部教えて!



よっしゃ、張り切っていこう!
1. 基礎知識編:天然石の処理とは?



そもそも“処理”って何をしてるの?



『処理』とは、天然の宝石に対して色や透明度、安定性などを高めるために人工的な手を加えることをいうよ。市場では処理を施された宝石が大多数なんだ。



そんなに多いの!?処理してない宝石はないの?



無処理の宝石は希少で高価になりやすいよ。でも、処理されていても美しくて価値があるものはたくさんあるんだ。


2. 色の変化に関する処理



まずは“色”に関わる処理から説明しよう!
- 染色処理:石に染料をしみこませて色をつける。
- 照射処理:放射線を当てて色を変化させる(例:ブルートパーズ)
- 放射線処理:照射処理とほぼ同義だね。
- 着色ダイヤモンド:特殊なコーティングや照射によって色を加える。
- 脱色処理:もとの色を抜いてから染め直すこともあるんだよ。



えっ、そんなにいろんな方法があるんだ!でも、染めた色って落ちないの?



素材によっては長持ちしない場合もあるね。だから、染色は慎重に選ぶ必要があるよ。








3. 安定化・強化処理



次は、宝石の耐久性や見た目を安定させる処理を紹介するよ。
- 含浸処理:オイルや樹脂を内部にしみこませてヒビを目立たなくする。
- スタビライズド:ターコイズやラピスラズリによく用いられ、樹脂などで安定化。
- オイル処理:エメラルドによく見られる。透明度がアップするんだ。
- コス処理:コバルトなどを使って色と透明度を強化。
- ザッカリ処理:ターコイズに対する強化処理のひとつ。



え〜!中に油を入れてるの!?なんか不思議〜



実際にそれで石の魅力がアップして、長く愛されるならOKなんだよ♪










4. 加熱・拡散処理



今度は“加熱”に関係する処理をまとめて紹介するね。
- 加熱処理:最も一般的。ルビーやサファイアなどの色を改善。
- ベリリウム拡散加熱処理:加熱時にベリリウムを加え、色の浸透を深くする。
- 表面拡散処理:表面だけに着色成分を浸透させる。サファイアに多い。



加熱って、いわば“焼き石”みたいな感じ?



うん、でも超高温の専用炉でやるから、家庭では真似できないよ(笑)






5. 表面改良・特殊効果



さっき“コーティング”とかって言ってたよね?それも処理?



そうだよ!このあたりは見た目にインパクトがある処理が多いんだ。
- オーラフラッシュ:蒸着処理で虹色の光沢を加える。スピリチュアル系で人気。
- コーテッドストーン:石の表面に薄い膜を貼り、色や光を演出。
- コス処理(再掲):内部・表面どちらにも応用される。



わ~、きれいだけど本当の色じゃないってことか〜



うん。でも『宝石の演出』として楽しむならアリだと思うよ!




6. 物理的加工・構造処理



ここからは“構造そのもの”に関わる処理についてだよ。
- レーザードリリング:ダイヤモンド内部の黒点をレーザーで焼いて取り除く技術。
- レーザー処理全般:カットの精度を上げたり、光の入り方を変える。
- ダブレット/トリプレット:複数の素材を張り合わせた石。オパールに多い。
- 張り合わせ石:異素材を貼り合わせてひとつの石に見せる技法。



それ、なんかフェイクっぽくない??



たしかに見た目重視だけど、構造的に工夫してるっていう見方もあるんだ。アンティークにもよく使われてるんだよ。






7. 鑑別と価値判断の視点



こんなに処理があると、本物かどうか見極めるのも大変だね……



だからこそ鑑別技術が大切なんだよ。たとえば:
- アセトン検査:合成石やコーティングの判別に。
- 面キズの確認:宝石表面の摩耗で処理の有無がわかることも。



見分けるにはプロの力が必要なんだね



うん。だから処理についてきちんと開示しているお店は信頼できるってことだよ!




おわりに



いや〜、処理って聞くとネガティブなイメージがあったけど、今は“石の魅力を引き出す技術”って感じに思えてきたよ!



その通り!正しく知ることで“選ぶ力”がつくんだよ。これできみも宝石リテラシーばっちりだね!



ありがと〜!今度ジュエリーショップ行くときは、処理方法も見ながら楽しんでみるね♪

