【地金型金貨とは?】初心者でも始めやすい実物資産の魅力

「金に投資したいけど、インゴットはちょっと大げさかな…」
そんな方におすすめなのが 地金型金貨(じがねがたきんか)です。

目次

地金型金貨とは?

地金型金貨とは、金の含有量(純度)と重量が保証された投資用の金貨のこと。
通貨としての「額面」が刻印されていますが、実際には金そのものの価値(時価)で取引されることがほとんどです。

あわせて読みたい
初心者も安心の金貨投資講座〜美しく賢い資産形成〜 社長、最近ネットで“金貨投資”ってよく見るんだけど、インゴットとは違うの?なんだかちょっとカッコいいし、興味出てきちゃって…! おっ、ももちゃんついに“見た目も実...

地金型金貨の特徴

特徴内容
💰 金の価値に連動金の国際相場に連動して価格が変動します。
🛡 法定通貨としての信頼性国の造幣局などが発行しており信頼性が高いです。
🌍 世界中で流通国際的に取引可能な金貨も多数。
🏦 換金性が高い貴金属商や銀行などで現金化しやすいです。

代表的な地金型金貨

ウィーン金貨ハーモニー(オーストリア)

ウィーン金貨ハーモニー(オーストリア)

世界初のユーロ建て金貨。音楽モチーフが人気。

あわせて読みたい
ハーモニー金貨について 【ウィーンのハーモニー金貨とは?】 ウィーンのハーモニー金貨(Wiener Philharmoniker Gold Coin)は、オーストリア造幣局が1989年から発行している世界的に有名な地...

メイプルリーフ金貨(カナダ)

メイプルリーフ金貨(カナダ)

99.99%の高純度が魅力。投資家にも人気。

あわせて読みたい
カナダが誇る純金の象徴「メープルリーフ金貨」とは? ねぇ社長、「メープルリーフ金貨」って聞いたことある? あるよ〜!カナダの代表的な金貨だよね。世界中の投資家に人気なんだって。 へぇ〜、でも名前がかわいいから、...

クルーガーランド金貨(南アフリカ)

クルーガーランド金貨(南アフリカ)

世界初の地金型金貨。少し銅が混ざっていて硬め。

あわせて読みたい
クルーガーランド金貨について 【】 ももちゃん、今日は「クルーガーランド金貨」について話してみようか! うんっ、名前は聞いたことあるけど、どんな金貨なのかはよく知らないの!教えて〜! ■ 世界...

カンガルー金貨(オーストラリア)

カンガルー金貨(オーストラリア)

毎年デザインが変わるので、コレクション性も高い。

あわせて読みたい
カンガルー金貨 ねぇ社長、最近「金貨投資」って流行ってるって聞いたんだけど……どれがいいの? いろいろ種類があるっていうじゃない? そうだね、金貨は「資産価値」も「コレクション...

地金型金貨のメリット

✅ 少額から実物資産に投資できる
✅ 保管しやすい(ケースやチューブが付属することも)
✅ 非課税の条件を満たせば 消費税がかからない場合もある(※国内販売)

注意点・リスク

偽物リスクには要注意。信頼できる販売業者から購入を。
❗ 保管場所や盗難リスクも考慮する必要があります。
❗ 金相場の下落リスクもあるため、短期売買には不向き。

まとめ

地金型金貨は、金投資の入門としてもおすすめの実物資産。見た目も美しく、保有することで「資産を持っている実感」も得られます。

「いざという時に換金できる資産」を手元に持ちたい方は、インゴットよりも手軽な金貨から始めてみてはいかがでしょうか?

貴金属投資
                       リーガルプラザ都市鉱山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次